• このエントリーをはてなブックマークに追加

今まで買った本、部屋に溢れかえって置き場所に困っていませんか? 私の場合、コミックやら工学書やらが部屋の大部分を占拠してしまっていて、捨ててしまおうと思ったんですが、まだ読み返すこともあるかと思い、なかなか捨てられずにいました。。が、流石に限界に近いぐらい邪魔になってきたので、書籍を電子化して保存し、オリジナルは捨てることにしました。電子化すれば、 キーワード検索することもでき、場所もとりませんからね。

今回、FujitsuのScanSnap S1500 FI-S1500を使って電子化してみました。詳細と動画は続きで。。

書籍の電子化に必要なものはスキャナですが、これはよく見かけるフラット型ではなく、ページスキャナを使います。 1ページずつ自動的に読み取る機能がついているのでとても効率が良いです。

各社色々スキャナを出していますが、トップクラスの機能と性能があり、Amazonのレビュー等で評価が高かったのは、FujitsuのScanSnap S1500 FI-S1500でしたので早速購入して使ってみました。

また、今回は本をスキャニングするため、本の背表紙を切り離し、バラバラに解体する必要があります。 カッターナイフと定規でも本の解体はできますが、何百冊もあると効率が悪いので裁断機も必要です。

本一冊を一気に裁断できて価格が安いことを条件に探したところ、このペーパーカッター 紙裁断機が14,800円で手頃で1度に500枚の紙を裁断できる能力があるそうなのでこれを購入してみました。

この裁断機、国産のプラス 断裁機 PK-513Lに比べてかなり安いので不安でしたが、かなり分厚い本でも簡単に切れて全然問題ありませんでした。 難点といえば、届いたときに油まみれで清掃が必要だったぐらい。。。 どの位よく切れるかは続きの動画を見てください。

裁断が終わったら早速ScanSnap S1500 FI-S1500で読み取ってみます。

PCに必要なアプリとドライバをインストールし、ScanSnapを接続。裁断した本をセットしたらScanボタンを押すだけです。 読み取り速度はとても早く、ページ送りも正確で1ページずつ読み取っていきます。

ScanSnap S1500 FI-S1500であれば、本の文章をOCRで読込みPDFへテキストを埋め込むこともできるので、キーワードを基に本の文章を検索して探すことも可能です。

本の置き場所にも困らず、いつでも読みたい時に検索して読める環境ができるので大変便利ですよ。ぜひ試してみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加